2018年の公演一覧

1月30日(火)
2月11日(日)

事前講座 能をみてみませんか?(老松編)

【日時】2018年1月30日(火) 13:30〜15:00
【場所】新所沢東公民館
【日時】2月11日(日)14時〜16時
【場所】国立能楽堂二階大講義室
【詳細】本公演で使用する装束(衣装)や能面を間近で見たり、本公演の演目である「老松」のあらすじや解説・見所などを分かりやすく解説します。
※今回事前講座にご参加の方には、「老松完全解説ガイド」を差し上げます。


2月10日(土)

能4

【日時】2月10日(土)
【場所】中野修能館
【詳細】清経 ツレ


2月17日(土)

朋之会

【日時】2月17日(土)
【場所】観世能楽堂
【詳細】「老松」 シテ 武田 尚浩
「山姥」 シテ 武田 宗典


4月7日(土)

第25回 朋之会 竹生島 隅田川 小鍛冶

【日時】4月7日(土)
【場所】観世能楽堂
【詳細】能 竹生島 隅田川 小鍛冶


4月14日(日)

第4回 春燈会-能と仏教の夕べ-

【日時】4月14日(日)
【場所】八王子 福伝寺
【詳細】
第一部 声明「星まつり」
第二部 蝋燭能「鉄輪」

詳しくはこちら


4月22日(日)

謳潮会春の大会

【日時】4月22日(日)
【場所】観世能楽堂
【詳細】


5月12日(土)

テアトル・ノウ

【日時】5月12日(土)
【場所】宝生能楽堂
【詳細】屋島 ツレ


6月2日(土)

第26回 朋之会 芦刈 半蔀 鵜飼

【日時】6月2日(土)
【場所】観世能楽堂
【詳細】芦刈 半蔀 鵜飼


6月14日(木)

観世会荒磯能

【日時】6月14日(木)
【場所】観世能楽堂
【詳細】西王母 後ツレ


6月23日(土)

観世会素謡会

【日時】6月23日(土)
【場所】観世能楽堂
【詳細】通盛 ワキ


7月21日(土)

独立三十五周年記念 第二十五回 能尚会

【日時】7月21日(土)
【場所】観世能楽堂
【詳細】
能 邯鄲
狂言 謀生の種
仕舞 松浦佐用姫
能 石橋

詳しくはこちら


8月19日(日)

練成会

【日時】8月19日(日)
【場所】練馬武田舞台
【詳細】


9月8日(土)

第27回 朋之会 

【日時】9月8日(土)
【場所】観世能楽堂
【詳細】三井寺 融


9月15日(土)

第七回観月会

【日時】9月15日(土)
【場所】八王子 福傳寺
【詳細】

詳しくはこちら


9月25日(火)
9月30日(日)

事前講座 第二十五回 能をみてみませんか?(正尊編)

【日時】9月25日(火)
【場所】新所沢公民館
【日時】9月30日(日)
【場所】国立能楽堂二階第講義室
【詳細】本公演で使用する装束(衣装)や能面を間近で見たり、本公演の演目である「正尊」のあらすじや解説・見所などを分かりやすく解説します。
※今回事前講座にご参加いただいた方には、「正尊完全解説ガイド」を差し上げます。


9月28日(金)

代々木果迢会

【日時】9月28日(金)
【場所】代々木能舞台
【詳細】小袖曽我 お役:鬼王


10月7日(日)

観世会秋の別会

【日時】10月7日(日)
【場所】観世能楽堂
【詳細】

能 三輪
狂言 萩大名
仕舞
能 正尊

【ご案内】
観世会秋の別会
「三輪 誓納」観世清和
「正尊 起請文 翔入」武田尚浩

別会とは春秋の二回に行っている特別な催しで、通常の会とは違うスペシャルな演目を致します。
今回父は「正尊」を勤めさせて頂きます。正尊は頼朝の家来の名前で、平家滅亡後の兄弟仲が悪くなった頼朝は義経討伐の為に正尊を熊野詣と偽って都へ上洛させます。
義経もそれを察知し、正尊を呼び出し詰問しますが、正尊は討っ手ではないと言い張り、起請文を書きその場を逃れます。
その夜、正尊は部下を連れて義経の宿所を襲いますが、義経も応戦し、正尊は生け捕りにされ鎌倉へ護送されます。

現在能として大変分かりやすい人気の演目です。後半の切り組は必見です。


11月5日(月)

はじめての方も楽しめる 能7

【日時】11月5日(月)
【場所】武田修能館
【詳細】能 巻絹
シテ(巫女) 武田 尚浩
ツレ(京都の男) 武田 崇史
ワキ(帝の臣下)村瀬 慧

笛 栗林祐輔
小鼓 曽和伊喜夫
大鼓 柿原 孝則
太鼓 澤田 晃良
地頭 松木 千俊


12月1日(土)

第28回 朋之会

【日時】12月1日(土)
【場所】観世能楽堂
【詳細】能 菊慈童 龍田 春日龍神


12月23日(祝)

納会

【日時】12月23日(祝)
【場所】練馬武田舞台
【詳細】